こじま内科クリニック

かぜ・気管支炎

せきがとまらない(急性気管支炎、ぜんそく)

せき(咳嗽(がいそう))は極めて普遍的にみられる症状で受診理由として頻度が高い症候の1つです。また長く続く咳嗽はとても辛いものです。

しかし咳嗽の原因疾患には普通のかぜから、生命に危険が及ぶ肺がんまで多岐にわたり、呼吸器系以外の疾患(副鼻腔炎、逆流性食道炎、心不全、心因性咳嗽など)も原因となる場合があり、診断には広範で系統だった確かな知識と経験が要求されます。医学的には3週間以内のせきは急性咳嗽、3-8週間以内で遷延性咳嗽、8週以上継続してみられるせきを慢性咳嗽に分類されます。急性、遷延性咳嗽の場合は急性気管支炎などの感染性咳嗽や感冒後咳嗽(かぜを引いた後にせきだけが残ってみられている症状)が原因の大部分を占め、持続時間が長くなるにつれて原因は非感染性による割合が増えます。日本呼吸器学会「咳嗽に関するガイドライン」によると咳嗽はほぼ全ての呼吸器疾患が原因になり得るため、肺がん、間質性肺炎、肺結核、肺塞栓症など重篤化し得る疾患を除外するために「1~2週間以上持続してみられる咳嗽患者さんにはまず胸部レントゲン撮影を行うこと」とされています。画像検査は勿論ですが咳の診断には病歴聴取(問診)が非常に重要です。患者さんから「いつ」、「どのようなときに」、「どのような(ゴホゴホと痰が絡むような咳なのか、コンコンとした乾いた咳なのか)」、「どれほど続けてみられる」咳であるのかなど、詳細にお話を聴くことで咳の原因について絞り込んでいきます。これに加え採血検査や実際の治療薬を用いた後の反応を確認し咳嗽の原因特定に繋げていきます。上記のように咳嗽をとめるためには単に鎮咳(咳止め)薬を処方すればよいものではなく、咳嗽の原疾患を治療する必要があります。せきの原因は多岐にわたるため、その治療も非常に多岐にわたります。当院では急性、慢性咳嗽について原因精査を行い、それにあった適切な治療を行います(必要に応じて高次医療機関へのご紹介もさせていただきます)。長年咳で悩まされている方々に少しでも助けになれるかもしれません。お気軽に当院へご相談下さい。